機能改善 イベント資料の投稿において、SlideShareやSpeakerDeckと同様に、Docswellの資料を埋め込みスライド表示できるように対応いたしました。資料の投稿機能は、資料URLを指定するだけで、URLから取得した情報を、適した形でconnpass上で表示・共有できる機能です

このエントリーをはてなブックマークに追加

Jan

17

JAWS-UG AI/ML #15

AI/MLサービス最新情報 & LT

Organizing : JAWS-UG AI/ML支部

Hashtag :#jawsug_aiml
Registration info

オンライン参加枠

Free

Attendees
124

LT(10分枠+質問タイム5分)

Free

FCFS
2/2

参加者への情報
(参加者と発表者のみに公開されます)

Description

はじめに

JAWS-UG AI/ML 支部は「AWS を使った AI/ML サービスの開発者や、学習モデル開発者にとっての情報共有の場」として定期的に勉強会を開催していきたいと考えています。

例えば、

  • 「プロダクトに機械学習の導入をしてみたい」
  • 「AWSを使って機械学習のワークロードを効率的に実現したい」
  • 「AWSでMLOpsを実現するには」

という人はぜひ参加してください!

(キーワード) Amazon SageMaker, Amazon Personalize, Amazon Forecast, Amazon Panorama, Amazon Rekognition, Amazon Lex, Amazon Polly, 異常検知, 顔認識

概要

会場

YouTube の awsj community チャンネルで配信予定。当日は限定配信です。URLは参加申込みいただいた方が見えるこのページのエリアでお知らせします。

スケジュール

2023年1月17日(火) 19:00~20:50

時間 テーマ・内容 登壇者
19:00 - 19:10  オープニング AI/ML支部 運営メンバー  
19:10 - 19:55  AI/MLサービス最新情報のご紹介 AWS様
大渕 麻莉さん・本橋 和貴さん 
19:55 - 20:10  LT(10分枠+質問タイム5分)   JAWS-UG AI/ML支部
深江 健士さん 
20:10 - 20:25  LT(10分枠+質問タイム5分)   コネヒト株式会社
柏木 正隆さん 
20:25 - 20:40  LT(10分枠+質問タイム5分)   杉山 阿聖さん
 
20:40 - 20:50  クロージング AI/ML支部 運営メンバー 

発表詳細

大渕 麻莉さん・本橋 和貴さん / アマゾン ウェブ サービス ジャパン合同会社

タイトル: AI/MLサービス最新情報のご紹介

概要:AWS re:Invent 2022 やその前後で発表された AI/ML サービスの機能を一挙ご紹介します!後半ではいくつかの機能をピックアップして使い所を解説しながらのデモも行います。

深江 健士さん / JAWS-UG AI/ML支部 運営メンバー

タイトル: Amazon Comprehendを用いたインテリジェントなドキュメント処理

概要:今回は、workshop studioの「Intelligent Document Processing with AWS AI Services」を行い、Amazon ComprehendおよびAmazon Textractを組み合わせたドキュメント処理について学びたいと思います。

柏木 正隆さん / コネヒト株式会社

タイトル: SageMaker Experimentsで始める機械学習モデルの実験管理

概要:機械学習モデルの学習において,実験管理は必要不可欠ですが,SageMakerを用いて学習する場合,ミニマムの実験管理として先ずはSageMaker Experimentsを使ってみるのが良いと思います。本発表では,私たちのチームでSageMaker Experimentsをどのように活用しているかのお話をさせて貰えたらと思っています。

杉山 阿聖さん

タイトル: 速習 Machine Learning Lens

概要:AWS の提供する機械学習のベストプラクティスを述べたドキュメントである Machine Learning Lens について紹介します。また、他のベストプラクティスとの比較も行います。

その他

登壇者募集中

セッションまたはLTの登壇者を常に募集しています。お気軽に運営メンバーにお声がけください。

運営メンバー募集中

JAWS-UG AI/ML支部では一緒に勉強会を企画し運営してくれる仲間を募集しています。すでにAI/MLをバリバリ使っていてさらに多くの知見を学びたいという方はもちろん、これからAI/MLをさわりたり、さわりはじめたばかり、でも興味と熱意は負けません!という方も大歓迎です。運営メンバーに twitter / facebook などの DM でお声がけください。

勉強会参加の上でのご注意

ハッシュタグ #jawsug_aiml を使って、勉強会からの学びをアウトプットしてください。
ハッシュタグによって、ご自身のツイートが多くの人に届きます。投稿が多くなるほどAI/ML支部の活動が拡散されて、これまでAI/ML支部の活動を知らなかった人にも届く可能性があります。
アウトプットの際には建設的で、前向きな投稿を心がけてください。ハラスメントにつながるような表現は避けてください。
JAWS-UG の AWS-UG運営 行動規範 - Code of Conduct - の「期待される行為」「期待されない行為」を参照ください。

https://github.com/jaws-ug/manifesto/blob/master/for-contributors.md

発表者

Feed

TakeshiFukae

TakeshiFukaeさんが資料をアップしました。

01/17/2023 22:24

龍一郎

龍一郎さんが資料をアップしました。

01/17/2023 21:07

asteriam

asteriamさんが資料をアップしました。

01/17/2023 20:54

TakeshiFukae

TakeshiFukae published JAWS-UG AI/ML #15.

11/01/2022 07:32

JAWS-UG AI/ML #15 を公開しました!LT登壇者を募集しております!

Group

JAWS-UG AI/ML 支部

AWS における DeepLearning 事例・ベストプラクティス、AI にまつわる取り組み

Number of events 23

Members 2266

Ended

2023/01/17(Tue)

19:00
21:00

Registration Period
2022/11/01(Tue) 07:31 〜
2023/01/17(Tue) 21:00

Location

オンライン

オンライン

オンライン

Attendees(126)

TakeshiFukae

TakeshiFukae

JAWS-UG AI/ML #15 に参加を申し込みました!

Europa

Europa

JAWS-UG AI/ML #15に参加を申し込みました!

nrhide

nrhide

I joined JAWS-UG AI/ML #15!

loner49th

loner49th

JAWS-UG AI/ML #15に参加を申し込みました!

yna9

yna9

JAWS-UG AI/ML #15に参加を申し込みました!

taaag51

taaag51

JAWS-UG AI/ML #15に参加を申し込みました!

(退会ユーザー)

(退会ユーザー)

JAWS-UG AI/ML #15に参加を申し込みました!

TakeshiMinegishi

TakeshiMinegishi

JAWS-UG AI/ML #15 に参加を申し込みました!

komesyou

komesyou

JAWS-UG AI/ML #15 に参加を申し込みました!

Akio_Shingaki

Akio_Shingaki

JAWS-UG AI/ML #15 に参加を申し込みました!

Attendees (126)

Canceled (3)